
絞り込み検索
記事カテゴリ
月別アーカイブ
閉じる
-
新年になりましたので…
こんにちは、こんばんは、リバティホーム稲葉です! 新年あけましておめでとうございます。 本年は「巳年」ということで、脱皮のように、去年とは一味違った稲葉になれるように精進していきたいですね。 今年も葛飾八幡宮でお参りに… 日本建築をはじめ、和風なものはなぜか心惹かれてしまいます。 去年の目標であった「体調不良にならない」は達成できましたので、本年も健康にも留意しながら、みなさまのお役に立てますよう全力で励みます! ※毎年なのですが、なぜ私が引いたおみくじは「凶」しか出ないのでしょうか。。。 以上、稲葉でした!
2025.01.23
#稲葉大地
-
長期優良住宅とは何ですか?
こんにちは、こんばんは。 リバティホームの稲葉です。 本日は長期優良住宅について、お客様からご質問を頂きましたので、ご回答とこれを機に皆様にご紹介をしていきたいと思います。 1~2分程度でお読みいただけるブログでございますので、ぜひご覧くださいませ。 Q:「長期優良住宅」ってよく聞くけど、いったい何ですか? A:一言でいえば「長期優良住宅」とは「いつまでも安心・快適な住まいに暮らす」ことを目的にした住宅です。 では、「長期優良住宅」を取ると具体的にどんなメリットがあるのでしょうか? もともとは「質の高い家を建てることで行政のお墨付きを取り、様々な特典を付与しましょう」という制度です。 要件となる質の高い家とは、例えば以下のような内容があります。 【地震に強い】 日本は1年間に平均して約2000回程度もの地震が起こる国ですので、地震に対して強い建物(耐震性が高い建物)であることが大切です。 【メンテナンス性が高い】 長きにわたって住まうことを考えると住宅のメンテナンスは大切です。 住宅の維持管理がしやすければ、1つの住宅を丁寧に使い続けることができるので、より長くお住まいになることができるのですね。 【断熱性が高い】 断熱性を高めることで一年中快適な気温で生活することができますね。 夏は涼しく、冬はあったかい住宅は省エネ性が高い(=エコな住宅)ですので、長期的に見て、お財布にも環境にも優しいですし、優れていると言えるでしょう。 そして、これらのお墨付きを行政からもらうことにより様々な特典を受けることができます。 その特典の一つがコストを抑えることです。 例えば税金や住宅ローン金利の優遇などがあります。 ①住宅ローン減税: 長期優良住宅に2024年1月1日~2025年12月31日までにご入居の場合… 減税額を計算するときの上限金額:3,000万円から4,500万円にアップします。 ※子育て世帯・若年夫婦世帯は上限額がさらに500万円アップします! ②固定資産税: 戸建て住宅を建てたとき長期優良住宅の場合… 固定資産税の納税額の2分の1になる期間:3年間から5年間へ延長します。 ③フラット35 S: より金利の低いお借入れを行うことが可能になります。 ※ただしフラット35利用の場合に限ります。 上記以外にも登記に必要な登録免許税や不動産所得税の優遇を受けられる可能性がございます。 性能の良い住宅に住めるだけでなく、コストを抑え、お得に家を建てられる長期優良住宅のご紹介でした。 なお、長期優良住宅の取得には諸条件がございます。 気になる場合はお気軽にお問い合わせください。 ちなみに、①の住宅ローン減税については、ご自身の納税している所得税と住民税の合計によって控除額が決定します。 ぜひご自身の源泉徴収票をご覧いただき、納税している所得税と住民税の額をご確認してみてはいかがでしょうか。 また、今回ご紹介した長期優良住宅以外にも家をお得に建てる方法がございます。 ご興味がございましたら、モデルハウスをご見学いただきながら、お話させていただければ幸いです。 以上、稲葉でした。
2024.11.20
#稲葉大地
-
家でゴルフを?!趣味をテーマにした2階建て住宅をお引渡しさせて頂きました。
こんにちは、こんばんは。 リバティホーム、プロデューサーの稲葉です。 紅葉が美しく染まり、街を明るく彩る今日のこの頃。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 私は秋の空をぼんやり眺めながらついお菓子に手を伸ばしてしまいます…食欲の秋でしょうか、花より団子とはよく言ったものですね(笑) 本日は、先日お引き渡しさせて頂きました、お建物をほんの少しだけご紹介! ご紹介するのは変形敷地約33坪に建つ2階建て約29.7坪の2LDKのお建物です。 今回の住宅のテーマは「土地探し」と「ゴルフ」。 ・家でゴルフができるサイズの住宅が建てられること ・駐車場が2台以上入ること という条件でのご計画。 ※私自身、当初は家でゴルフってできるの!?という驚きがあったのは内緒のお話。 当然土地探しからですので、この土地でゴルフができるのか?ご予算は成り立つのか? ベストな土地をご提案させて頂くまで、あちこち探し回りながらご紹介させて頂きました。 そして完成したお住まいがこちら…! なんということでしょう。 約24.3帖のLDKの一角に立派なシミュレーションゴルフが出来上がっております。 その天井高も圧巻の270㎝~360㎝の大空間です。 シミュレーションゴルフだけでなく、ホームシアターとしての用途も期待できます。 これにはテレビも必要ないのでは?とお施主様も思わずにっこり。 玄関収納はゴルフバックを収納できるように階段下を利用しています。 黒色の引き締まったスッキリ棚が文字通りすっきりして見栄え◎ 水回りは1階で完結し、すぐ隣にインナーテラスを。 間取りを真上から見ると「洗濯する」→「干す」→「しまう・たたむ」→「収納する」が省スペースで完結できるような設計に。 また、隙間を設けることで通気性も確保しております。 オシャレなカフェ空間としても使用できますね。 こちらはおしゃれな2台目の洗面化粧台。 御来客がかなり多いというお施主。見た目にもこだわり心遣いとセンスが光っていますね! 約1年半ほどのお付き合いでございましたが、本当に楽しく家づくりをさせて頂きました。 今後も末永いお付き合いを何卒よろしくお願い申し上げます。 以上、リバティホーム稲葉でした!
2024.11.03
#稲葉大地
-
YKK AP FAIRへ行って参りました。
こんにちは、こんばんは。 リバティホームPDの稲葉です。 秋の訪れを感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 日中は暑さが残りますが、朝晩はだいぶ冷え込むようになりましたね。 過ごしやすく、気持ち良いのですが、この時期は体調管理に気をつけたいところ。。。 ちなみに、我が家では長袖の部屋着がついに登場しました。(今住んでいる賃貸がとても寒いのです。) さて、世間話はこれくらいに…。 先日YKK AP単独展示会の「YKK AP FAIR2024」へ行って参りました。 皆様はYKK APさんと言えば、何を思い浮かべますか? 住宅業界ではサッシ(窓)が特に有名で、YKK APといえばサッシ、と答える方も多いかと思いますが、実はもともとはファスナーの加工等をメインにしていた会社様らしいですね。 アルミの加工技術を住宅にも応用するようになった…という経緯だそう。 そのようなサッシですが、住宅の中でもかなり重要な立ち位置です。 もちろん、サッシ一つですべてが決まるわけではございませんが… ・狭小地で隣家との距離が近い状況でどのように光を取り入れるのか? ・換気の計画はどのように組み立てれば良いのか? ・結露対策や断熱性能を重視するにはどのようなサッシをと入れれば良いのか? などなど、おさえるべきポイントは多いです。 私どものご提案では、皆様がお住まいになることを第一に考え、あらゆる場面を想定しながらご計画のお手伝いをさせて頂いております。 今回の「YKK AP FAIR」はご提案の幅が広がるという意味でも非常に勉させて頂きました。 ・空間をを区切りながらも広く見せる室内窓 ・IOT住宅の技術 ・庇や宅配ボックス、バルコニー等の外構周りの商品 などなど、とても充実した時間を過ごすことができました! 皆様にご提案できるよう日々勉強して参りますので、どのようなご要望もご遠慮なくお申し付けください。 以上、稲葉でした。
2024.09.29
#稲葉大地
-
料理と伝統工芸展
こんにちは、こんばんは。 リバティホームのPDの稲葉です。 ふと、自分のブログを見返してみると、プライベートを取り上げた話題が一つもないではございませんか。 建築・不動産・建築・建築…いや、真面目か!と心の中でツッコミながら、たまには建築・不動産以外のブログもメインにしてみようと思います。 「稲葉さんって普段何してるんですか?」とお客様からご質問頂きましたので、この場でご回答させて頂きますと。。 だいたい、休日はのんびり家で過ごしながら、手の凝った料理を作っているのです。 写真は自作のフレッシュトマトパスタです! 手の込んだ料理は時間がかかりますので、(つまみ食いしながら) 晩酌しながら1人暮らしを満喫しております。 こちらはチキン南蛮、もちろん揚げ物、甘酢、タルタルソースと全てお手製です。 この時期は冷えたお酒に揚げ物が抜群に合いますので、夏野菜と一緒に頂くのが非常に美味でございます。 揚げ物は後片付けが大変ですが。。。(苦笑) イベントなどがあれば外に出かけることも。 こちらは、先日お引渡しをさせて頂きましたお客様のご紹介で「伝統工芸日本金工展」へ行って参りました。 今回は一人ではなく、いつもお世話になっているベテラン上司3名をお誘いしました! 中の写真はお見せできませんが、素人目線ながら素晴らしい作品の数々でした。 恥ずかしながら、そもそも作り方すら知らなかったので、金工伝統工芸という文化に触れることができたのは貴重な体験でした。 ※とあるVtuberさんの影響で美術品の興味もでてきたので、また機会があればいろいろ勉強したいと思いました。 その後、書店を使った体験型アクテビティ「本屋迷宮」へ。探偵になった気分で不可解な謎を解くイベントですね。 頭を使う系のイベントは得意分野ですが、思ったよりも難しかったのが印象的。 そして疲れた頭にお酒&馬肉!馬刺しのみならず、メンチカツやビーフシチューも馬肉のお店ですべてがおいしかった。 (牛ではないからホースシチューなのでしょうか?) 丸々一日使った休日でしたが、とても充実した休みを過ごせました! たまには休みの日にお出かけするのも良いですね! 普段は家でまったり過ごすことが多いので久しぶりに外に出るといい気分転換になりますね。 って、料理か食べることしか書いてないですね(笑) 皆様も料理や美味しいお店の話題があれば、ぜひお話してください! 以上、稲葉でした。
2024.08.04
#稲葉大地
-
見学会の会場をお引渡しさせて頂きました!
こんにちは、こんばんは。 リバティホームのプロデューサーの稲葉です。 先日7/13(土)~7/15(月)で完成見学会を行わせて頂きました現場が、ついにお引渡しを迎えました! 初めてお会いしたのが昨年の3月頃でございましたので、1年以上のお付き合いとなりました。 お施主様とショールームへ行ったり、職場を見せて頂いたり、現場が動きはじめるとご計画地の再確認を行ったりと、本当に様々なことを経験させて頂きました。 ほんの少しだけ施工実例として、こだわりポイントをご紹介させて頂きます! 対面キッチンはお施主様のセンスが光るブラック&グレー調のスマートなキッチンに。 1階に窓を設けなくとも吹抜けとハイサイドライトを活用することで、電気を点けることなく明るい空間を演出。 2wayの玄関動線は来客用の動線と分けることで生活感を隠しながらも利便性が高くなるよう手洗い・収納エリアを兼ねております。 ちなみに、後日談ではございますが。。。 実は、最初から最後までお打ち合わせをメインでやらせて頂くのはこちらのお客様が初めてでございまして、 お引渡し時のコメントでは、感極まりすぎたのか頭が真っ白に。。。(笑) 本当に素敵な住宅になりました。 私にとっても、非常に思い出深い一棟になりました。 今後とも末永いお付き合いができますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。 以上、稲葉でした!
2024.07.22
#稲葉大地
-
祝・地鎮祭
こんにちは、こんばんは。 リバティホームの稲葉です。 夏の足音が聞こえてくる今日この頃。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 先日、江戸川区にて地鎮祭が行われました。 天候にも恵まれ快晴の中、地鎮祭は終了! 太陽の光が燦燦と降り注ぐ暑さでしたが、無事に執り行われホッとしています。 お打ち合わせをしてきた建物が出来上がっていく様子を想像するだけで嬉しくなりますよね。 現場が動き始めるとプロデューサーとしては感慨深いものがあります。 日々の業務で多忙なときもありますが、現場への挨拶、確認はマメに行こうと心がけてます。 今後もよろしくお願い致します。 【プロデューサーの独り言。】 円安効果の影響か外国人観光客を見かけることが増えました。 私たちが諸外国の街並みが珍しいと思うように、外国人の方々からすると日本の高層ビル街×和建築の建ち並ぶ風景は不思議な光景なのかもしれませんね。
2024.06.13
#稲葉大地
-
【土地探しのコツ】土地は早い者勝ち?
こんにちは、こんばんは。 リバティホームの稲葉です。 「土地から家づくりを始める」シリーズの第2回目ご参考のブログでございます。 ちなみに、前回の記事はこちらです。 【土地探しのコツ】土地から注文住宅をご検討のお客様へ この記事は土地探しのコツをご紹介します。 既にお土地探しを始められている方もご参考にして頂けるようブログを更新しておりますので、ぜひご覧いただけますと幸いです。 このような経験・お悩みはございませんでしょうか?。 ・土地探しを始めているけど、サイトが多すぎてわからない… ・条件に合った好みの土地が全然出てこない… ・買おうと思っていた土地を問い合わせてみたら売れてしまってた… ※2~3分ほどで読めるブログでございますので、ぜひご覧くださいませ。 土地探しをしていると、高確率でこのようなことが起こります。 稲葉「すみません、〇〇万円の△△の土地なのですが、まだ売りに出されていますでしょうか?」 不動産屋A「ごめんなさい!先程、買い付けが入ってしまいました!」 不動産屋B「あぁ…すみません、明日契約なんですよね。」 実は、不動産、特にすぐに建築のできる条件の良い土地は非常に売れるのが早いのです。 しかもネットに掲載されて日が浅い土地(私は「新鮮な土地」と呼んでいます)の場合でも売れてしまった…ということもあります。 なぜ、このようなことが起こるのでしょうか? ①土地を買いたい人は他にも沢山いるから! 東京23区内は都心までのアクセスが良いことから利便性が高く、土地の人気が非常に高いことが特徴です。 また、都内でなくとも例えばJR総武線沿いの千葉エリア(市川市や船橋市など)は土地の人気は高い傾向にあります。 人気がある=買いたい人が大勢いる=ライバルが多いということですね。 もちろん、人気があるエリア、幅広い間取りに対応できる、など諸条件にもよりますが、土地が売れるスピードは非常に速いことが特徴です。 土地は一点ものですので、価値が高いのですね。 ②タイムラグがあるから 土地は「売りに出された日」=「ネットなどで広告がされた日」ではないことがあります。 新作のスイーツやスマートフォンなどでは、「〇〇年△△月××日!新発売!」などの広告をよく目にするかと思います。 このような場合であれば販売当日にお目当ての商品を買いに行くことができますが、土地の場合は特殊です。 ネットに掲載された日にはすでに土地が売れてしまっている、ということもあるのです。 例えばこんなケース。 「今までは未公開物件として管理していたけど、なかなか買い手が見つからないので広告しよう。」 「ネットに広告を載せたけれど、すぐに買い付けが入ってしまって取り消すのに時間がかかる」 実際に私も、「今日最新のこの土地良いかも」と土地を朝一で問い合わせたところ、「昨日売れました」と言われた経験があります。 以上のことから私は 「気になった土地はすぐに現地を確認に行きましょう」 「気に入った土地はすぐに買い付けの申込をしましょう」 とお勧めしております。 でも自分ではなかなか、判断できない。という方、ご安心ください。 建てたい間取り・叶えたいデザイン・立地の条件、資金計画、すべて含めてリバティホームがご提案させて頂きます。 例えば… 「稲葉さん、ここに3LDKの3階建てを建てたいんだけど、建てられますか?」 「ビルトインガレージも込みでいいので、駐車場二台欲しいんですけど」 「エリアは○○区が良いんだけれど、近隣状況が知りたいんだよね」 このようなご要望もお任せください! 土地探しと併せて、リバティホームが責任をもって皆様の家づくりをお手伝い致します。 ご質問などございましたらお気軽に稲葉まで、お問い合わせください。 以上稲葉でした!
2024.04.22
#稲葉大地
-
祝・上棟式!!
こんにちは、こんばんは、リバティホームの稲葉です! 先日、現場勉強会を開催させて頂きました西日暮里の現場が本日上棟いたしました! 連日の雨で天候が心配でしたが 無事上棟できてとりあえず一安心です! ※ここだけのお話ですが、実はお昼過ぎには屋根までかけはじめていたのだとか。 想像よりも早くできており私まで嬉しくなってしまいました。 施工中に木材や断熱材が雨に濡れる心配がなくなり、安心ですね。 吹き抜け予定の場所も非常にきれいです。 ちなみに…1ヵ月前の現場の様子がこちら↓ 1週間前の現場の様子がこちら↓ 今後もよろしくお願い致します!!
2024.02.26
#稲葉大地